人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「西郷どん」第2回【立派なお侍】

1話で男女差別に疑問を抱き、2話で年貢に苦しむ農民に肩入れする。
その時代にとっての「当たり前」は、今の時代の価値観で言えば「差別」や「非道な行い」に見えることもあると思います。
まー言うてもこれは、歴史の研究ではなくて西郷隆盛という実在の人物と歴史の出来事からかいつまんでエンターテイメントに再構築した「フィクション」なので。
西郷さんが、今の時代の人々に共感され応援されるような人物にしなきゃいけないんですよね。だからまあ、ある程度は仕方ないのかな。あんまり男女差別はんたーいとか、農民いじめはんたーいとか言われると、白々しく思えてしまうのも確かですが。

隠し田は直虎でもあったな。
農民だって馬鹿ではないので生きるためにできることは何だってする。役人ばかりがズルをしているだけでなく、農民だってちょろまかせるところはちょろまかしていく。
西郷家が貧乏なことから、武士とはいえ裕福な暮らしができるほどお給料を払えてないんだろうな。だから年貢として取るついでに余計にお米をとって懐にいれちゃう。不正を見逃す代わりに賄賂を貰う。そうしないと役人だって、妻や子供を食わせていけないから。そして農民だって、申告しない田畑を耕して食つなぐ。たぶん調所さまも、大体のことは知ってたんだろう。だから西郷さんが直談判しにきても、「青いなあ」と思って適当にやらしといたんだろう。
大事なことは「不正が行われないこと」ではなく、なるべく多くの人間が死なないこと。年貢が軽すぎても農民は働かなくて米が不足するし、重すぎたら農民が死ぬのでギリギリを見極める事。
ブラック企業と一緒なんですよね。生かさず殺さず、絞り取る。
さすがにこの時代、貧困でもコメを食べた事ない人はなかなかいないだろうし、年端もいかない子供が風俗に売られることもない。絶対ないとは言えないけど、西郷さんの時代よりもずっとずっとセーフティネットは広がってきた。
それでも人は、税金払いたくないとか格差がなんだと不平不満を持ってしまうので、どんなにこれから人権意識が発達しても技術が進歩しても真の意味ですべての人が満たされることはないんだろうな、と最近よく思ってしまう。
米が食えたら幸せじゃなくて、幸せの本質って誰かと比べるものだから。

ふきちゃんが売られていくのかわいそうだとあんなに肩入れした西郷さん。
胸に迫るものがあったけど、あの時代にしたら「なんでそんなことに熱くなってるの?」みたいな感じなのかなー。
貧困家庭の子が大学にいけないのおかしいとか、原発はいますぐ停止とか、日本は武器と軍隊を放棄すべし、とか言ってる人を見るのと同じような目で「ああ……」って思われてるのかな?? どうなんだろ。

1話で、西郷家が貧乏つったって使用人も雇ってるくらいの家系じゃんって思いましたが、そういう家は家でやらなきゃいけない出さなきゃいけない金があるんですよね、きっと。
貧困だっつってもスマホ持ってるのと同じで、貧乏侍でも使用人は雇わなきゃいけないのかな。
西郷さんがぶんどっちゃった賄賂だって、あの人の家族の飯や薬になったかもしれないのにねえ。みんなみんな、生きるのに必死だから。あんまり役人とかを悪く描かれるとモヤモヤするようになってしまいました。
西郷さんがこのテンションだと、大久保さんに肩入れしそうだな。ってか、もっと大久保さんみたいー! 華ちゃんと三角関係っぽくなるのかな。
太陽のような主人公と、そばにいる影ポジション。大久保さん、絶対おいしい役どころでしょ。期待してます。

ふきちゃん演技もうまくてよかった。
彼女はのちのち大人になって出てくるのですね。
思うところはちょこちょこありつつも、泥くさい演技をしてる鈴木亮平が好きになりそう。

by nandemo274 | 2018-01-17 17:12 | ドラマ

感想などを書き殴っている私的なノート。基本ネタバレだらけです。


by nandemo274